|
|
|
|
|
|
|
|
|
HOME
団体概要
譲渡について
ご支援のお願い
ボランティア募集
|
|
|
とうにん地域ねこ倶楽部は、福岡県福岡市中央区某エリアで地域猫活動、猫の里親様募集を行っているボランティア団体です
「猫を保護した、うちでは飼えないので引き取ってほしい」「○○に猫がいるから保護してほしい」など当方は猫の引き取りは行っておりません |
|
|
地域猫 |
|
地域猫活動とは、何でしょう。
まず、「地域猫」のことからお話します。 「地域猫」とは、地域住民たちによって去勢・避妊の手術を受け、餌やりやトイレのルールを決められて飼育管理を受けている猫たちのことを指します。
ここで注意なのですが、単に給餌されている猫たちは含まれません。
あくまでも、飼育管理を受けている猫たちのことを「地域猫」と呼びます。
また、「地域猫」活動の一環として、TNR活動(T(トラップ):捕獲)(N(ニューター):去勢・避妊手術)(R(リターン):元の場所に返す)が行われています。
地域猫活動の効果として、よく取り上げられること。
まず、雄猫を去勢することにより、スプレーが無くなります。
雌猫を避妊することにより、猫の出産が止まります。
さかりの泣き声が緩和されます。
トイレのルールを決めることにより、尿の匂いが薄くなります。
去勢・避妊をしたことにより、猫達は一代限りの命となり、その命をまっとうします。
そして何より、命の重みを子供たちに伝えます。
命にやさしい町は人にもやさしい町となります。
地域猫活動の主役はボランティア団体だと思われがちですが、実際は、地域住民が主体となります。 地域住民が主体となり、ボランティアや行政の助けを借りながら行う、それが地域猫活動です。
他人任せにするのではなく、自らが動く。 そして活動が徐々に広まってゆく。 言わば、地域住民、ボランテイア、行政が一体となった協働事業。
それが「地域猫活動」です。 |
|
当ホームページに掲載されている画像・文章の無断掲載・転用を禁止いたします |
|